今回は
「必見!【ハザードマップ活用術】洪水リスクとは?「自動車用ガレージ」選び」
というテーマに関して深堀りしていきます!
1. ハザードマップとは?
初めて聞く人も多いのではないでしょうか?
ハザードマップとは「過去の自然災害のリスクを可視化」した「地図」のことです!
適切な対策や予防措置を講じるための基礎情報となります。
誰が作成している?
市町村が作成しています。
どこでもらえる?
なので、市町村の窓口でもらえます!
窓口でしかもらえないの?
安心してください!
ネットで「ハザードマップ ○○市」と検索するとすぐ出てくるので、見ることができます。
2. ハザードマップで見える洪水リスク
最近の天候、おかしいですよね?
いや、ずっと前からおかしいですけど、泣く子も黙る温暖化ってやつです。
気候変動のせいで、洪水も連発されるわけですが、車好きにとって、これは大問題です。
この洪水リスクに備えられるなら、大切な愛車が流される前に備えたいですよね?
じゃあ、どうやって備えるのか
それは洪水の無い場所に車を置くだけです(笑)
単純なことですが、貸しガレージや駐車場を契約するときにハザードマップを見て、過去に洪水が無い事を確認していますか?
どうでしょう。意外と「気にしたことなかった!」という人もいると思います。
契約時の値段に目が行って、安い順に並び変え(ソート)て検索していませんか?
駅チカで良い立地なのに安かったりすると、「優良物件見つけた!」と飛びついていませんか?
「残り1台です」なんて書いてあると「逃すものか!」と、喜びながら契約したことがある人も、いるんじゃないでしょうか(笑)
私もそうなので、気持ちは凄く分かります(笑)
ですが、水没したり、流されては意味がありません。
安い物件には必ず何か「理由」があります。
そこでハザードマップの出番です。
未来のことは誰にも分かりませんが、過去から推測することは出来ます。
ハザードマップで契約地域の過去の洪水リスクを具体的に把握し、その物件の本当の価値を見抜きましょう。
3. ハザードマップの見方
実際のハザードマップ
出典:常総市役所「常総市洪水ハザードマップ 鬼怒川版」
これが実際のハザードマップです。
赤色が濃いほど深く水に沈んだ地域である事を表しています。
当たり前ですけど、川の周辺が真っ赤ですね。
見方は簡単です。
赤いところが浸水したところです。
どのエリアがヤバいのか一発で分かります。
このエリアを回避すれば水没する可能性がグッと減りますね。
実例 【H27年関東・東北豪雨(鬼怒川)】
H27年関東・東北豪雨(鬼怒川)
出典:国土交通省 近年の水災害(その6)H27年関東・東北豪雨(鬼怒川)
常総市三坂町地先(鬼怒川左岸21.0km付近)における堤防決壊等に伴う氾濫により、常総市の約1/3の面積に相当する約40km2が浸水し、常総市役所すら孤立した。
出典:国土交通省 鬼怒川の主な災害 決壊箇所(鬼怒川左岸21k付近)
出典:国土交通省 鬼怒川の主な災害 浸水の様子(常総市役所から駐車場を望む)
先ほど表示したハザードマップはこのH27年関東・東北豪雨(鬼怒川)をもとに作成されたものです。
駐車場は全部浸水しています。
4. 洪水に負けないガレージ & 防水グッズ
立地の対策も大事ですが、ガレージも対策があるので見ていきましょう。
水に浮くガレージ!?
最近は水害対策で「水に浮く家」もありますが、
同じような発想で水に浮く「ポップアップガレージ」というガレージも提案されています。
これはもう行政事業のレベルですね(笑)
未来に期待です。
止水仕様ガレージ
止水仕様というものが存在します。
ゴムの力で水の侵入を食い止めます。
この製品の場合は400㎜までの水位に対応しています。
ですが、完全に止水できる製品ではないでの注意しましょう。
また、止水という性質上、定期的な有償のメンテナンスは必須と考えるべきです。
止水仕様の貸しガレージを探すか、自分で建ててしまうかの2択かと思います。
価格に関してですが、
この製品の価格を見つけることが出来ませんでした。
知っている方がいたら、教えてくれると嬉しいです。
簡易防水シート
軽量シャッター用の簡易防水シートです。
高性能な土嚢と考えれば良いと思います。
これが一番お手頃で、現実的な対策かもしれません。
価格は8万円程度です。
土嚢
やっぱり土嚢でしょ!
と考える方も多いはず。
ですが、残念ながら土嚢の防水性能は重いわりに、そこまで高くないのが現実です。
上記のシートは簡易と名が付いていますが、防水効果は土嚢の10倍以上あります。
5. ガレージ選びのポイント
ポイントは2つ
「立地の対策」と「ガレージ本体の対策」です。
この2つは両立する必要があります。
契約の前に入念な調査は必須です。
また、万が一、ゲリラ豪雨等で洪水が発生した際に、水がガレージ内に集中しやすい地形ではなく、水が自然に流れやすい地形を選ぶことで、リスクをさらに軽減することができます。
少し高台にあるガレージや、ガレージの地面自体が少し傾斜しているとかですね。
水準器を持って調査にいきましょう(笑)
貸しガレージなら月額で「数万円」の物件が多いです。
個人で業者に設置してもらうなら、「数十万~数百万」が相場です。
6. まとめ
「洪水時に車なんて心配していられない!」
という意見も出てくるとは思いますが、気になっちゃう人もいるわけです。
このブログに来てくれている、皆さんはそうなんじゃないでしょうか?(笑)
そうです。今画面を見つめている、あなたです。(笑)
特に近年は旧車ブームもあり、価格も高騰しています。
いい貸しガレージ物件は相応の価格がする場合多いですが、これも「保険」だと思えば割り切れると思います。
車が資産になっている今だからこそ、リスクに備えましょう。
流されるより格安です(笑)
繰り返しになますが、未来は誰にも分かりません。
だからこそ後悔のない選択を早めにするべきです。
ガレージは保険であり、必要経費と考えると良いと思います。
大切な愛車は資産です。
まぁでも、最後はお財布と相談してください(笑)
ということで、今回は以上!
この記事があなたのカーライフに役立つことを願っています!
記事が役立ったら、是非シェアをお願いします!それでは!
コメント